豊能障害者労働センター

STORY

インタビュー
たくさんの品物に囲まれて、仕事の楽しみを一緒に作っていきたいです。

2025.08.07

たくさんの品物に囲まれて、仕事の楽しみを一緒に作っていきたいです。

1. 簡単な自己紹介をお願いします。
子どものころから服作りが好きで、自分の子供ができてからは、着物のリフォームなどもして販売もするようになりました。豊能障害者労働センターでは、15年前から働き始め、8年前からは、週3日のアルバイト勤務をしています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2ふだん、どんな仕事を担当されていますか・
市民の皆さまからリサイクルショップ用に提供していただいた品物の内、「着物及び和装品」を、仕分けし、値付けして、店に出します。
また、合わせて、年に1回行う着物市の準備も、1年かけて少しずつ進めます。
着物等の販売の接客は、普段は障害者スタッフの2名がやってくれるので、わからないことで呼ばれたときにだけ対応します。リサイクルショップなので、私の仕事は、お客様にセールスですすめるのではなく、お客様の好みに応じてご相談にのります。接客の時間は、全体の2割程度でしょうか。それ以外の時には、「着物及び和装品」販売のための準備作業にあてます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
3やりがいを感じるのは、どんなときですか?
リサイクルショップなので、反物、着物、帯、履物、時代背景など、いろいろな品物を知る機会があり、また、出会いがあります。また、若い人が、さり気なく羽織を着こなしていたり、新しい感覚に驚かされたりします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4新しく働く人には、どんなことを期待しますか?
古い物もあり新しい物もあり、リサイクルショップとしては品ぞろえがいい方なので、着物の素材のことなど、いろいろ経験のある方も新しい発見があり、物との出会いに力を活かすことができます。新しく働かれる方とは、たくさんの品物に囲まれて、仕事の楽しみを一緒につくっていきたいです。