
さらなる地域医療への貢献を目指して
さらなる地域医療への貢献を目指して
清恵会病院336床(急性期病床241床、地域包括ケア病床45床、医療療養病床50床)、清恵会三宝病院(医療療養病床240床)、医療専門学院と第二医療専門学院(学生数約580名)、清恵会訪問看護ステーション、清恵会向陵クリニック(人工透析)という布陣で、これからは、医療ニーズの高度化・多様化や保険制度の変革など、清恵会を取り巻く環境の変化も踏まえて、患者様のご要望に応えられる専門分野の整備や良質の医療サービスの提供を第一に、地域の皆様に「安全で安心の医療が提供できる病院」として評価していただけるように、日々研鑽して診療機能の向上に取り組んでまいります。
現在、募集要項は公開しておりません。
採用活動を再開した際には、こちらのページで募集要項をご案内いたします。
設立 | 1970年7月 |
---|---|
資本金 | 1055名 |
代表者名 | 理事長 佐野 記久子 |
2015年10月、清恵会病院は創立45周年という節目の年に、
より良い医療環境を求めて心機一転、市立堺病院跡に移転致しました。
急性期医療を担う中核病院として2008年電子カルテを導入し、医療情報システムのIT化を進めてきました。
また、2010年日本医療機能評価機構の認定を、2014年1月には社会医療法人の認定を受け、さらに公益性を高めた地域医療に貢献していきたいと考えております。