
STORY
STORY
2023.08.17
職員は216名で、男女の割合は男性が約22%、女性が約78%です。
(2020年4月1日 現在)
平均5~6年です。異動は利用者様と各人の成長のために、何が最善であるかを考慮して決定しています。
法律で定める制度のほかに、出産・育児と仕事の両立支援をしています。
まず面接を行います。合否は1週間程度で郵送にてお知らせします。
仕事に対して積極的な意欲を持っていること、また自分の考えや意見をしっかり言えることが重要です。
何に対しても高いモチベーションを持って取り組める方を採用したいと考えています。
誕生日休暇、リフレッシュ休暇(就業5年以上で研修として2日、最大6万円支給)の付与を実施しています。施設独自の共済会があり、運動会やホテルで新年会の開催など、職員の意見を聞き、実現できるところからサービス提供をしています。もちろん、社会保険など一般的な福利厚生も完備しています。
人事制度の基本骨子に「研修」を重要なキーワードとして位置づけています。社会人としての基礎知識、リーダーやマネージャーに必要なマネジメントスキルの習得などについては、研修プログラムに沿って全職員が研修を受ける体制を整えています。加えて、専門性を高めるための研修は必要な要素を都度確認し、講義形式の研修だけでなく外部セミナーなども多用しながら全体のスキルUPを図れるよう積極的な取り組みを実施しています。 入職後行われる新入職員研修をはじめ、月1回の月末勉強会や、他施設での研修も行っています。
30歳前後のスタッフが多く、明るく活気に満ちています。それぞれがプロフェッショナルとして、自信を持って働いています。意見交換も活発で、自分の考えや提案を気軽に伝えることが出来る雰囲気です。