
STORY
STORY
2023.07.26
入社4年目、○○さん。
売り先(岩谷産業)から工事依頼の連絡があり、現場が2日ほどで終わる小規模な工事を、初めて一人で担当することとなりました。
<午前中>
8:30 社用車で出発
9:00 現地で岩谷産業の営業担当者と落ち合い、岩谷産業のガスを使っているお客様(大手メーカー)の工場を訪問。比較的小さな窒素ガスの5tタンクが定期点検時期を迎えたため、配管等を修理して欲しいということで、納期・工事範囲・現場周辺の状況・お客様の要望事項など、実地調査と打ち合わせ。
11:00 打ち合わせが終わり、帰社
<午後>
・依頼された工事の見積もりを作るため、工事内容に合わせて、いつも使っている協力会社(下請業者)の中から業者を選択し、納期や工事内容をメールで伝えて見積もりを依頼。
・上長に進捗状況を報告。また上長から別案件の工事について依頼を受けたので、上長と工事内容や注意事項を打ち合わせ。
<午前中>
・先日依頼していた協力会社から見積もりが来たので、売り先(岩谷産業)への見積もりを作成し、上長の承認を得て岩谷産業へメールを送付。
・蒸発器などの機器の配置を変更する必要があったので、CADで新たに図面を作成。複雑なCADなら、CAD専門の社員に依頼するのですが、今回は自分で対応できる範囲内でしたので自分で対応しました。
<午後>
・高圧ガスの工事許可を貰うため、役所への申請書を作成。既定の入力フォームへ数字など必要な項目を入力すれば、申請書が出来上がるシステムを使用しているため、難しくはありません。高圧ガス製造保安責任者の資格取得に向けて勉強中なので、法律に違反していないかを理解しながら作成できました。
・夕方に早速、岩谷産業から工事の注文依頼を受けたため、工事の日程調整を協力会社と電話で打ち合わせ。
この日から2日間は現場工事の立ち合いをします。
7:30 現場は8時半始まりなので社用車で会社を出発
8:30 現地で、お客様(大手メーカー)の担当者と協力会社(配管作業員)3名と自分の、合計5人で今日の工程確認、KY(危険予知)、図面配置図の確認。溶接工事もあるため、ガスが完全に止まっているか、配管内にガスが残っていないかを確認し、安全に作業が出来るようにしました。また脚立などの法律通りの安全使用についても確認し、労災が起こらないように注意しました。
16:00 現場での業務が終了し、帰社
17:00 退社
この日は順調に工事が進みました。
・翌日は午前中に工事完了し、午後からは配管からガス漏れが無いか、無害のガスを試しに流して溶接部分の非破壊検査をします。私は入社後に非破壊検査資格を取得したので、完成検査は自分で行います。
・完成検査後、施主である大手メーカーに工事完了の確認と引き渡し。
・後日、工事完成図書のファイルを作成し、先方と行政へ提出します。
関連記事
最新の募集職種
年間休日126日/賞与5.7ヶ...
ガスプラント工事の施工管理
兵庫県尼崎市大高洲町10番地/近畿四国チーム ※U・Iター...
ガス業界大手・上場企業「岩谷産...
技術系総合職/工事の全体管理
兵庫県尼崎市大高洲町10番地/近畿四国チーム ※U・Iター...
年間休日126日/賞与5.7ヶ...
ガスプラント工事の施工管理
千葉県市川市相之川4-15-11大場第2ビル4階/関東チーム...
ガス業界大手・上場企業「岩谷産...
大手グループ企業の総合職
千葉県市川市相之川4-15-11大場第2ビル4階/関東チーム...
ガス業界大手・上場企業「岩谷産...
大手グループ企業の総合職
愛知県一宮市森本1-24-24/東海北陸チーム ※U・Iタ...